ご挨拶

看護部長 藤野恭子

地域から看護のチカラを発信!
~働くうえで大切にしてほしいこと~

1. 思いやりの心
看護は人間を相手にするお仕事です。働く場には看護職だけではなく、多職種との協働が不可欠です。

2.看謹が好きという気持ち(看謹のやりがい)
「看護は観察で始まり観察でおわる」というナイチンゲールの名言にあるように、観察する目を養うこと。看護のチカラを発揮し自律した看護師を目指していくその過程で得られることは看護のやりがい・達成感につながります。

3.ともに学び続ける
ワーク ・ ライフ ・バランスの実現も、仕事のやりがいを抜きに考えることはできません。ワプロフェッショナルとしての自覚をもち、仕事におけるやりがいをいかに見出していくことができるかが大切です。

‘住み慣れた街で、住み慣れた場でずっと暮らしていきたい’を支え、在宅医療を中心としたネットワークづくりをしている福寿会。訪問診療・訪問看護・老健施設・デイケア・・・と地域のなかで必要な場を展開しトータルにサービスを提供していくなかで、患者さん・利用者さんの願いを叶えていくため、ときには病院という選択もあります。病院においては急性期から慢性期まで様々な機能の病院を 備えることで、地域包括ケアシステム構築が法人内で推進されてきています。病院・在宅・施設・・・多様な場やニーズにこたえるために、看護部は看護のチカラを育み、様々なニーズに対応できる人材育成を目指しております。

一緒に【よく見るチカラ】【感じるチカラ】【考えるチカラ】【行動するチカラ】高めて、地域から看護を発信できる仲間としてチカラを発揮しましょう!


看護部長(業務担当) 福岡香里

地域に看護の力を

医療法人社団福寿会は1992年に駅前の小さなクリニックとして誕生しました。

「外来に来られなくなったら、こちらから出向こう!」と、診療の合間をぬって往診をしたのが今の福寿会在宅診療の始まりです。今では当たり前の光景ですが、その当時は往診医も少なく、まだ介護保険も無かったため、何らかの理由で通院困難に陥った患者さんは適切な医療を受ける事が出来ずに緊急入院するという事態が非常に多い傾向にありました。

あれから20年、福寿会は地域に根差した医療機関として、訪問診療をはじめとする医療、看護、介護、の充実を試みながら、患者様、ご家族様のニーズに沿えるよう日々、努力と研鑽を積んでまいりました。
“どの様に生きたいか、どこで終末を迎えたいか”たとえ病気になっても、”その人が、その人らしく病気と向き合い、生活できる環境を、自分の意志で選択できる”そんな地域医療の実現と患者様のニーズに最大限努力をし続けることが、当法人の責務であると感じております。

その責務を果たすため、私たち看護部は質の高い看護を提供することは勿論、一人一人自己研鑽を重ね心のこもったサービス提供をめざし、「よく見るチカラ 感じるチカラ 考えるチカラ そして行動するチカラ」 看護師としての「看護のチカラ」を高めていくことに注力してきたいと考えております。

そして、看護師がこのような「看護のチカラ」を如何なく発揮し、各領域でチームの一翼を担うことが出来るような看護部を目指しております。患者様の満足が、私たち看護職の満足であると胸を張って応えられるよう、ともに頑張りましょう。


ページトップへ戻る